【インプレ'05】津々見友彦 マツダ『プレマシー』 適度に心地いい快速ミニバン

試乗記 国産車
【インプレ'05】津々見友彦 マツダ『プレマシー』 適度に心地いい快速ミニバン
【インプレ'05】津々見友彦 マツダ『プレマシー』 適度に心地いい快速ミニバン 全 1 枚 拡大写真

スタイリングはアクティブな雰囲気でカッコいい。フロントもさることながら、リヤスタイリングも魅力的だ。

また、インテリアデザインもシックで精悍な感じにまとめられ、スポーティだ。

セカンドシートの真ん中にもうひとつシートが追加されるのは、なかなかにグッドアイディア。もっとも実際に座るとやや狭めではあるが…。でも、普段はウォークスルーできるという優れものだ。

3列目のシートもバックレストはちょっと低いので、大人の長距離には向いてないが短時間なら不満はないだろう。

誉めたいのは乗り心地のよさ。なかなかにマイルドな味付けでいい。ハンドリングは23Sではスポーティな設定。小さなコーナーではスポーツカーのようによく曲がってくれる。ただし、乗り心地に振ったセッティングなので、ややリニアリティが乏しいきらいがなくもない。

2.3リッターの動力性能は低速トルクがあり、扱いやすいパワー特性が美点。0-400mの発進加速は16秒台に入る雰囲気で、軽快な走りが味わえる快速ミニバンだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る