格付け御三家すべてがGM、フォード株をジャンク評価

自動車 ビジネス 企業動向

大手企業格付け会社であるスタンダード&プアーズ社が5月にGMとフォードの株式を格下げし、ジャンクボンド扱いとしたが、それに続いてムーディーズもGMとフォードの株を「投資不適格」のジャンクに格下げする、と発表した。

ムーディーズによる評価では、GMは北米での運営赤字と利益率の低下により投資レベルを満たしていないということになる。さらにムーディーズはGMの金融部門であるゼネラルモーターズ・アクセプタンス社の株式もジャンクに格下げした。

フォードに関しても、負債総額が1500億ドルになることから、クレジット格付けが「Baa3」となり、ジャンクボンド扱いとなった。ムーディーズの格下げが発表される前日、フォードではビル・フォード会長が大幅なリストラ策を掲げ、おそらく2つの工場が閉鎖され3900人が解雇される、という情報が流れたばかり。

6月にはGMの「従業員価格セール」が功を奏して売り上げが大幅にアップ、フォードも同様のインセンティブを提供しているが、売り上げアップが利益に関わって来ないのが加熱したインセンティブのつらいところだ。一時的にはシェアを盛り返しているが、年度でならすとアジアメーカーのシェア拡大は避けられない、と見られている。

これでビッグ3のうちの2社までが、“格付け御三家”すべてからジャンクボンド扱いされていることになる。株式の格付けにより市場からの投資資金が集めにくくなり、負債も減らない、という悪循環が起こる。この窮地にどう対応する?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る