【マツダ ロードスター 新型発表】マツダ車らしさよりロードスターらしさ

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ロードスター 新型発表】マツダ車らしさよりロードスターらしさ
【マツダ ロードスター 新型発表】マツダ車らしさよりロードスターらしさ 全 5 枚 拡大写真
5ポインテッドグリルも最近のマツダ車のデザインの特徴だが、やはりこれも新型『ロードスター』(25日発表・発売)には採用されていない。

中牟田泰チーフデザイナーは語る。「マツダ車らしさよりロードスターらしさを出したということです。丸みを帯びたフロントグリルは、初代モデルのヘリテイジをモダナイズしたものです」。

初代ロードスターというと、「能面」をエクステリアのデザインモチーフとしたことが有名で、その繊細な曲面は見る角度によって刻々と表情を変えていった。「新型が特に能面を意識したと言うわけではありませんが、たとえばヘッドランプは正面から見ると楕円ですが、斜め横から見るとつり目に見えます。全体のフォルムはもちろん、光と影のリフレクションを効果的に取り上げて、見る角度によってさまざまな表情見せているんです」

筋肉質の抑揚のついたマッチョなスポーツカーではなく、あくまでライトウェイトスポーツカーとして、ロードスターとして、らしさを追求したデザインは、能面とは別にまた日本的といえるだろう。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る