【マツダ ロードスター 新型発表】6MTと5MTがある理由

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ロードスター 新型発表】6MTと5MTがある理由
【マツダ ロードスター 新型発表】6MTと5MTがある理由 全 4 枚 拡大写真

新型マツダ『ロードスター』(25日発表・発売)には5MTと6MTがラインナップされている。同じエンジンに2種類のマニュアルミッションを用意する理由は「価格の安いモデルを設定して、価格帯の幅を広げるためです」。

パワートレーン開発推進部 藤冨哲男さんは「5MTと6MTの違いは主に1速から3速までのギヤレシオに現れています。6MTの方が低速域で子気味良い加速感と、シフトワークを楽しんでいただけると思います」とコメント。

「また、この6速ミッションはマツダで新たに内製したミッションですので、『RX-8』に搭載されているアイシン製とは違うものです。新たに設計するに当たり、シフトフィーリングにはこだわって設計いたしました。1速から4速までトリプルコーンシンクロを採用することで、先代の6MTのような硬さはなくなっているはずです」

「また、増えたトルクに対応するために5MTにも改良を施し、3速ギヤなどは大幅に強化していますので、5MTも操作感はだいぶ良くなっています」と説明してくれた。

実際に6速MTを搭載した「RS」に試乗してみたが、シフトフィーリングに嫌な渋さがなくなり、腕に力を入れなくてもスッとギヤが入るようになった。新開発の6MTも新型ロードスターの見所のひとつといえそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る