【神尾 VS 平野】次世代カーナビの商品企画セミナー開催

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

汎用OS時代のカーナビ商品企画とは……。新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーは、9月29日(木)、東京の明治記念館においてセミナーを開催、カーナビ版ウィンドウズの採用拡大やユーザーニーズ拡大がカーナビの商品企画にどのようなインパクトを与えるかを検証する。

セミナーの詳しい内容および申し込み

「2005年はカーナビの出荷台数が登録車の出荷台数を追い抜く見込みです。いっぽうカーナビとAVとの統合の流れは急で、普及に加えてハンズフリー機能など多機能化の流れが同時に進んでいるところが、カーナビ市場全体を混乱させています」(新社会システム総合研究所鉞田氏)

カーナビの多品種化と多機能化の流れをうまく汲み取って、爆発的にシェアを拡大しているのが、マイクロソフト社のカーナビ専用OS「Windows automotive」だ。

マイクロソフトはこの夏、バージョン5.0をリリースすると同時に、世界に向けて「windows mobile for automotive」というもう一つのクルマ専用OSをリリースすることで、その足場を盤石にしようとする。

今回のセミナーでは、1部:ユーザーニーズの分析と提言、2部:カーナビマーケットの読みとアプローチ、3部:カーナビインターフェイス、そして4部:カーナビの進化と市場の行方について考察する予定だ。

講師は、1部:ITSジャーナリストの神尾寿氏、2部:マイクロソフト社平野元幹ITS戦略統括部長、3部:イード社の山口優チーフコンサルタントの各氏。そして4部は神尾氏と平野氏によるディスカッションとなる。

セミナー:汎用OS時代のカーナビ商品企画とは
●日時:9月29日(木) 13:00−18:00
●会場:明治記念館 東京都港区元赤坂2-2-23
●プログラム
1部:ユーザーニーズ分析と提言
/神尾寿氏(ITSジャーナリスト)
2部:カーナビマーケットの読みとアプローチ
/平野元幹氏(マイクロソフト社)
3部:カーナビインターフェイスについて
/山口優氏(イード社)
4部:カーナビの進化と市場の行方について考察
/神尾寿氏、平野元幹氏

セミナーの詳しい内容および申し込み

セミナーの詳しい内容および申し込み のURLをメールで送る
この記事のURLをメールで送る

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る