SUVはやっぱり安全

エコカー 燃費

このところのガソリン高でリセールバリューも落ち込み、人気に翳りを見せるSUV。しかし、NHTSAがSUVオーナーにとって明るいニュースを提供した。アメリカでの2004年度の自動車事故による死亡者統計が出され、SUVが他の車種に比べ安全であることが明らかになったのだ。

SUVの安全性については、ロールオーバーの危険性が高いなど否定的な意見もあったが、運転者の死亡率という具体的な数字で見るとその優位性は明らかだ。例えば100万台あたりの事故による同乗者の死亡数は、2003年の実績で乗用車が81人、ピックアップが116人に対しSUVは70人。

またドライバーの死亡数は、クルマのサイズ別に見ると、

ミニサイズカー:142
スモールカー:108
ミッドサイズカー:66
ラージカー:61
スモールピックアップ:124
ラージピックアップ:115
スモールSUV:75
ミッドサイズSUV:70
ラージSUV:64

……となり、どのカテゴリーでも大型車ほど死亡率は減少するが、特にSUVの死亡率が小さい事が分かる。また、道路安全保険機構(IIHS)も同様のデータを提供している。

クルマを買う要素は燃費だけではなく使い道、安全性、満足感など様々なものがある。今回の調査結果は果たしてアメリカで急激に進むSUV離れを少しは食い止める事ができるのだろうか?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る