【新聞ウォッチ】ソニーも“ゴーン流”並みの大リストラ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ソニーも“ゴーン流”並みの大リストラ
【新聞ウォッチ】ソニーも“ゴーン流”並みの大リストラ 全 1 枚 拡大写真

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2005年9月16日付

●トヨタの海外生産 国内上回る見通し、2006年400万台超(読売・2面)

●ガソリン節約48% 給油所利用者に石油連盟アンケート(朝日・2面)

●乗用車用ディーゼルエンジン、欧州向け開発・生産急ぐ、CO2排出減で販売急増(朝日・13面)

●トヨタと富士重工、乗用車をリコール(朝日・37面)

●近藤総裁に退任を要求、猪瀬・公団民営化委員(毎日・2面)

●「車の量販店」好調、日産が展開の「カレスト」幕張店2年で来場者200万人(毎日・8面)

●デュアルビュー液晶カーナビ、トヨタ「アルファード」に搭載へ(産経・8面)

●損保支払い漏れ 業界で約16万件、64億円に(東京・8面)

●ソニー、金融事業売却へ、電機と娯楽に集中、ソネット・スカパーも放出(日経・1面)

●働く女性の子育てカイゼン、トヨタ、工場に託児所(日経・12面)

●日野、営業益15%増、今期440億円、トラック販売上振れ(日経・17面)

ひとくちコメント

業績不振に苦しむソニーが、事業構造の抜本改革にようやく動き出す。全額出資子会社で金融事業を統括するソニーフィナンシャルホールディングスを段階的に売却する検討に入ったという。きょうの日経が1面トップで報じている。

ブラウン管テレビの新機種開発を停止、薄型テレビ開発に資源を集中するなど多角化で膨らんだ資産を大幅に整理、本業のエレクトロニクス部門再建を最優先するというもの。ソネットやスカパーを手掛ける子会社の株式売却なども実施、資金を構造改革に充てるという。

ソニーは6月に就任したハワード・ストリンガー会長兼最高経営責任者(CEO)が旗振り役で新経営方針の策定を急いでいるが、その大胆なリストラは日産のゴーンCEOと似かよった手法でもあるようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る