トヨタ、ベトナムで社会貢献活動を強化

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車はベトナムの生産拠点であるトヨタ・モーター・ベトナム(TMV)が創立10周年を迎えたことを記念して「トヨタベトナム財団」を設立すると発表した。
 
トヨタベトナム財団の設立基金は、400万USドル(約4億4000万円)で、TMVが全額を出資する。財団の会長は、TMVの笹川社長が務める。従来より行っている大学生への奨学金制度などの支援に加え、教育分野に重点を置いた社会貢献活動を継続して強化する。
 
財団設立当初の具体的なプログラムでは、ベトナムの全国の小学生を対象に「交通安全教育プログラム」を実施したり、ハノイ工科大学に「ものづくり講座」を開設し、次世代の産業リーダーを育成する。また、大学生への奨学金制度、ベトナム国立交響楽団への支援なども行っていく。
 
このほか、TMV10周年を記念し、トヨタからクアンナム省に対し、救急車1台を贈呈した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る