【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮
【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮 全 2 枚 拡大写真
2005年FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリー・グレートブリテンは18日に最終の第3レグを行い、総合優勝はペター・ソルベルグ(スバル・インプレッサWRC2005)。18日のSS15で事故が発生し、予定は短縮されて終了した。

18日、2本目のSS15でここまで6位を走行していたマルコ・マーチン(プジョー307WRC)がコースアウトして立木に衝突、コ・ドライバーのマイケル・パークが死亡した。ラリーは残るSS16、17がキャンセルされ、SS14、15を走行しなかった選手に対しては所定のタイムが与えられた。プジョーは喪に服すためグレートブリテンから撤退した。

総合2位はフランソワ・デュバル(シトロエン・クサラWRC)、総合3位はセバスチャン・ローブ(シトロエン・クサラWRC)となっている。ローブは総合1位だったものの最終のタイムコントロールに早着したため2分のペナルティ、P. ソルベルグが1位となった。

マーカス・グロンホルム(プジョー307WRC)が撤退を決め、その時点でグレートブリテントップのローブは2005年ドライバーズタイトル確定の見込みとなった。しかし、その結果を好まないローブは、意図的にペナルティを受けたという。

「チーム三菱自動車モータースポーツ」から「ランサーWRC05」で出場、5位につけていたハリ・ロバンペラは、3位のグロンホルムが戦列を去ったため4位に。同じく三菱で、前日まで総合7位のジャンルイジ・ガリはアクシデント発生前にSS15を走りきっており、その際コースオフしてタイムロス、総合13位となった。

WRC次戦は9月29日から10月2日にかけて開催される第13戦ラリー・ジャパン。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・セルシオ」から全4問!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る