【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮
【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮 全 2 枚 拡大写真

2005年FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリー・グレートブリテンは18日に最終の第3レグを行い、総合優勝はペター・ソルベルグ(スバル・インプレッサWRC2005)。18日のSS15で事故が発生し、予定は短縮されて終了した。

18日、2本目のSS15でここまで6位を走行していたマルコ・マーチン(プジョー307WRC)がコースアウトして立木に衝突、コ・ドライバーのマイケル・パークが死亡した。ラリーは残るSS16、17がキャンセルされ、SS14、15を走行しなかった選手に対しては所定のタイムが与えられた。プジョーは喪に服すためグレートブリテンから撤退した。

総合2位はフランソワ・デュバル(シトロエン・クサラWRC)、総合3位はセバスチャン・ローブ(シトロエン・クサラWRC)となっている。ローブは総合1位だったものの最終のタイムコントロールに早着したため2分のペナルティ、P. ソルベルグが1位となった。

マーカス・グロンホルム(プジョー307WRC)が撤退を決め、その時点でグレートブリテントップのローブは2005年ドライバーズタイトル確定の見込みとなった。しかし、その結果を好まないローブは、意図的にペナルティを受けたという。

「チーム三菱自動車モータースポーツ」から「ランサーWRC05」で出場、5位につけていたハリ・ロバンペラは、3位のグロンホルムが戦列を去ったため4位に。同じく三菱で、前日まで総合7位のジャンルイジ・ガリはアクシデント発生前にSS15を走りきっており、その際コースオフしてタイムロス、総合13位となった。

WRC次戦は9月29日から10月2日にかけて開催される第13戦ラリー・ジャパン。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る