東洋ゴム工業、空荷トラックを削減してCO2削減

エコカー 燃費

東洋ゴム工業は、物流部門でのCO2排出量削減のため、トクセン工業、楠本運送と新たな物流を導入することで合意したと発表した。

現在、トクセン工業は兵庫県小野市から東洋ゴム工業桑名工場にタイヤの部材となる特殊鋼線を毎日納入しており、一方で東洋ゴム工業は桑名工場から小野市に近い神戸市西区に新設した「トーヨータイヤ関西配送センター」に毎日タイヤを配送する予定。

従来は調達物流と製品物流が個別にトラックの配車を行っていたため、桑名工場に納入する車両は空で帰り、タイヤを積む車両は空で工場に入っていた。今回の3社の合意で、今後、工場に入ってきた納入車両にそのままタイヤを積むことで、トータルでの積載効率を向上し、工場への出入り車両を削減する。これによって2004年度物流部門でのCO2排出量が約2.3%削減が可能となる。

同社は国内事業所からのCO2排出量削減目標を、「中期経営計画05期間中に1万5000トン削減」、「2010年末までに1990年比12%削減」としており、今後も積極的に環境負荷の削減に取り組むと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る