“GM製 PT”の売れ行き…こういうクルマが売れるんだ

自動車 ニューモデル 新型車
“GM製 PT”の売れ行き…こういうクルマが売れるんだ
“GM製 PT”の売れ行き…こういうクルマが売れるんだ 全 1 枚 拡大写真

GMが8月から販売を始めたシボレー『HHR』の売れ行きが好調だ。製作を自ら指揮した、と言われるボブ・ラッツ氏によると、8月の販売台数は8000台、しかも従業員価格インセンティブを適用されていない数字である。GM内部からさえ「売れるのか?」という疑問が上がっていたクルマだけに、ラッツ氏は「増産する」と勢いに乗っている。

しかし、よく見て欲しい。このクルマ、どう見てもクライラー『PTクルーザー』のコピーである。GMがハマー『H2』を発売したとき、「ジープのグリルデザインを盗作している」と訴えたクライスラーがよく黙っていたものだと思うほど、コンセプトといい全体の雰囲気といい、PTそのもの。価格もPTとわずか1000ドルほどしか変わらない。

HHRはPTより7インチ長く、2インチ幅が広いボディ。しかしインテリアのサイズ、カーゴスペースなどはほぼPTと同一である。わずかな違いはエクステリアデザインで、PTが乗用車の雰囲気を持つのに比べ、HHRにはトラックのようなテイストがある。

発表の時点で「PTのコピーではないか」と記者から突っ込まれたラッツ氏は、「とんでもない。HHRのコンセプトは3年も前から暖められており、開発が遅れたのは新しいプラットフォームの開発を待っていたためだ」と反論した。それでもPTがデビューしたのは2001年だから、やはりPTの方がコンセプトとしても先輩にあたる。どう見てもGMが「真似をした」ように見える。

しかし全体のスペックはPTよりも上で、価格面で見ても「お得感」があるのは確かだ。ラッツ氏が豪語するように、このクルマ、GMの久々のヒットとなるかもしれない。

それにしてもビッグ3の一角を占める2社によるこの仁義なき戦い、アメリカの自動車産業の凋落を物語っているようでもある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る