レクサス通信サービス全貌…セミナー予定に変更

自動車 テクノロジー ITS
レクサス通信サービス全貌…セミナー予定に変更
レクサス通信サービス全貌…セミナー予定に変更 全 3 枚 拡大写真

新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は、10月14日、東京都内の明治記念館において、トヨタ自動車などの協力を得てレクサス通信サービスの戦略を明らかにするセミナーを開催します。開催日・講師が当初発表より変更になりました。

【画像全3枚】

「レクサスの通信サービスG-Link標準搭載は、トヨタ車がG-BOOKをオプション設定していることとは意味合いが全く違ってきます。トヨタはレクサスによって、ディーラーを交えた自動車体験のすべてを改革しようという意志が感じられます。通信モジュールを全車に内蔵する狙いは、とてつもなく広く深い。ただのカーナビ向けサービスと受け取るのは間違い」(通信・ITSジャーナリスト神尾寿氏)と語るように、セミナーの内容も多岐にわたっています。

今回のセミナーでは、8月30日−9月30日のレクサス開店1カ月のデータも織り交ぜながら、G-Link運営の首脳たちが自ら戦略を説明します。

プログラム
1部:レクサスの誕生、テレマティクス標準装備の真意
/トヨタ自動車(株)e-TOYOTA部、部長・友山茂樹氏
2部:レクサストータルケアとG-Link
/デジタルメディアサービス(株)、取締役副社長・小島修氏
3部:ドライビングインテリジェンスの現状と将来
/トヨタ自動車(株)第1電子技術部、主担当員・井野口利夫氏
4部:自動車へのデジタル著作権物の配信と超流通システム
/トヨタ自動車(株)、e-TOYOTA部システム開発室長、藤原靖久氏

これらの4氏による講演のほか、神尾寿氏を加えたパネルディスカッション・質疑応答も予定されています。

●日時:10月14日(金)
10:30−17:30
●会場:明治記念館
東京都港区元赤坂2-2-23

★セミナーの詳しい内容および申し込み(会場の定員に達しますと締切となります)http://www.rbbtoday.com/bch/seminar/2005-10-14-S05219.html

セミナーの詳しい内容および申し込み のURLをメールで送る
この記事のURLをメールで送る

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る