【ホンダ シビック 新型発表】グローバルカー、日本デビュー

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ シビック 新型発表】グローバルカー、日本デビュー
【ホンダ シビック 新型発表】グローバルカー、日本デビュー 全 8 枚 拡大写真

ホンダは『シビック』および『シビックハイブリッド』をフルモデルチェンジし、シビックは9月22日、シビックハイブリッドは11月22日に全国のホンダプリモ店から発売する。ボディタイプは4ドアセダンとなった。

新たな時代のミドルクラスセダンとして、トルクフルな走りと低燃費との両立をめざした、新開発1.8リットルエンジンと新開発ハイブリッドシステムを搭載し、ボディのワイド化とロングホイールベース化によりゆとりの室内空間を実現、また先進的なモノフォルム・デザインを採用した。

8代目となる新型は、走行性能、経済性、環境性能、パッケージングといった基本性能を向上させるとともに、人の感性に訴えかける品質を追求したという。乗る人に深い歓びを感じさせる新たな資質「センシャス・クォリティ」の創造をコンセプトに開発された。

シビックには2.0リットルエンジンなみの発進加速と1.5リットルエンジンなみのクルーズ燃費を両立し、10・15モード燃費17.0km/リットルを実現した1.8リットル「i-VTEC」エンジンを搭載。またシビックハイブリッドにはトルクフルな走りと31.0km/リットルの燃費を両立した、新ホンダハイブリッドシステム「3ステージi-VTEC+IMA」を搭載。

エクステリアにはウィンドシールドを前方に出した、フォワードキャビンのモノフォルム・デザインを採用。インテリアは、運転中に確認する頻度の高いスピードメーターなどを走行視界からの視線移動が少ない上段に、下段にはタコメーターなどを配置した先進的なマルチプレックスメーターを採用するなど、運転のしやすさとゆとりの広さを追求した空間設計となっている。

さらに運転負荷を軽減する車速/車間制御機能IHCC(インテリジェント・ハイウェイ・クルーズコントロール)や、追突の危険性を判断してドライバーに警告を与えるとともに、衝突した場合の被害を軽減する追突軽減ブレーキ(CMS)+E-プリテンショナーなどの安全装備も備えている。

価格はシビック(内燃機関)が187万9500円から214万2000円。1.8GL/1.8リットルi-VTEC/5AT/FFが206万8500円。シビックハイブリッドはMX/1.3リットル3ステージi-VTEC+IMA/ホンダマルチマチックS/FFが236万2500円。

国内販売計画はシビックが2000台/月、シビックハイブリッドが500台/月の合計2500台/月。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る