【ホンダ シビック 新型発表】マルチプレックスコクピット
自動車 ニューモデル
新型車

「まず情報系と操作系をしっかり分けました。フロントウィンドを前方に出した奥行きを活かし、情報系は運転中に確認する頻度の高いスピードメーターなどを、前方視界から視線移動量の少ない上段に置きました。下段にはタコメーターなどを配しています」
「操作系は、ステアリング周辺に機能を集中し、左にはシフト、サイドブレーキとグルーピング化しました。その上でコンソールなどのユーティリティースペースを豊富に装備しています。機能とデザインの両立ができました」
ホンダでデザインと機能性を両立させたメーターというと、『プレリュード』のスピードとタコの同心円メーターを思い出す。
「常にチャレンジし、新しい提案をするという意味では、同じホンダらしさかもしれません。今回のマルチプレックスメーターでは、さらに奥行きを活かしたデザインをしているところが、新しいです」と解説をしてくれた。
またブルーのメーターの照明は、『オデッセイ』を思い出すが。
「シビックのブルーはオデッセイとは異なる、やや赤みを帯びたブルーです。先進性を表現しました」と樺山さんは教えてくれた。
《松本明彦》