【WRCラリージャパン】レッキ、事前試走とは

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリージャパン】レッキ、事前試走とは
【WRCラリージャパン】レッキ、事前試走とは 全 6 枚 拡大写真
レッキとは、ペースノート作成などを目的としたコースの事前走行のことだ。FIAのプライオリティや車両カテゴリごとに各SSを走行できる。ただし、レッキに使えるのは、基本的にノーマル車だ。

よくペースノートが合わないなどという選手のコメントがあるが、これは天候などによりレッキと道路コンディションが変わったり、ノーマル車で作成したペースノートが合わないことなどによる。

レッキに使用する車は、ワークスチームなどは、メーカーから提供されるノーマルのレンタカーを使うことが多い。海外からのセミワークスやプライベータは、必然的に普通のレンタカーだったりする。国内のプライベータなどはチーム員所有のラリー車や通勤の車などを動員したりする。

運転は選手だけでなく、ペースノートクルーや他のスタッフやチーム員が走って、多数のSSを効率よく情報を集め、精度の高いペースノートを作成する。

レッキ期間中、リエゾン区間で泥だらけになったノーマル車を見かけたら、それはレッキ車と思ってよい。それがレンタカーの「わ」や「れ」だったらまず間違いない。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  3. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る