【東京モーターショー05】日産、意気軒昂!! …GT-R だっ

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】日産、意気軒昂!! …GT-R だっ
【東京モーターショー05】日産、意気軒昂!! …GT-R だっ 全 5 枚 拡大写真

日産の第39回東京モーターショーにかける意気込みは、例年にも増して高い。参加メーカー中最多となる8つのワールドプレミア(世界初出)モデルを展示。環境、安全、ITSなどに関する技術も多数展示するなど、充実した内容のブースとなる。

来場者の注目度がもっとも高いとおぼしきモデルは、何と言っても『GT-R PROTO』だろう。マスコミ向けにも事前発表は行っておらず、モーターショー会場でいきなりの初見参となるもようだ。プロトの名が示すとおり、市販モデルのデザインを色濃く反映させたものになるという。

デモンストレーションで人気を集めそうなのは、キャビンが180度反転する可愛いデザインの電気自動車『ピボ』。エレガントなデザインの4ドアクーペ『フォーリア』は、趣味のいいシニア層に向けたパーソナルカーの提案。ミニバン『アメニオ』は日産が提唱してきた「モダンリビングコンセプト」を一歩推し進め、日本の伝統工芸によるコンテンポラリーを表現している。

市販予告車はベーシックカー『ノート』をベースに、スポーティに着こなすクルマ像を追求した『ノート インスパイアードbyアディダス』、シートアレンジ等ユーティリティを大幅に向上させた小型ステーションワゴン『ウイングロード プレビュー』、上質な5ナンバーサルーン『ブルーバードシルフィ プレビュー』、現行の端正なスタイルから一転ユーモラスなデザインへと変身する軽トールセダン『モコ プレビュー』の4モデルだ。

デザイン力を重視してきた日産の成果、進境を随所でかいまみえる日産ブース。ちょっとアートな雰囲気が楽しめるかも。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る