【F1日本GP】サーキットデータ…ドライバーズ サーキット

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1日本GP】サーキットデータ…ドライバーズ サーキット
【F1日本GP】サーキットデータ…ドライバーズ サーキット 全 3 枚 拡大写真

ホンダ創始者、故・本田宗一郎氏が1962年、日本のモータースポーツ発展のために三重県鈴鹿市に建設した鈴鹿サーキット。立体交差という独特の形状を持ち、高速・低速コーナーがバランスよく配置されたトラックは、ドライバーの実力が試される“ドライバーズ・サーキット”として人気が高い。

ホンダ、トヨタ、ブリヂストン、佐藤琢磨を筆頭とするジャパンパワーの活躍に期待がかかる。

鈴鹿インターナショナル・レーシング・コース
5.807km×53周=307.573km
●日本との時差:0時間
●コースレコード:1分31秒317
ミハエル・シューマッハ(フェラーリ/2002)
●決勝ベストラップ:1分32秒730
ルーベンス・バリケロ(フェラーリ/2004)
●2004年ポールポジション:
ミハエル・シューマッハ(1秒33秒542/フェラーリ)
●2004年結果
1位:ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)
2位:ラルフ・シューマッハ(ウィリアムズ)
3位:ジェンソン・バトン(BARホンダ)

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る