【ホンダ シビック 新型発表】ハイブリッドの見積りを取る…ラインナップ

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ シビック 新型発表】ハイブリッドの見積りを取る…ラインナップ
【ホンダ シビック 新型発表】ハイブリッドの見積りを取る…ラインナップ 全 5 枚 拡大写真

新型ホンダ『シビック』ハイブリッド仕様(9月22日発表、11月22日発売)のラインナップは、「MX」「MXB」の2タイプ。パワーは1.3リットル・3ステージ「i-VTEC」+IMA、トランスミッションは「ホンダマルチマチックS」。駆動レイアウトはFF。

「先進の性能に専用の装備」とメーカーが謳うMXが上級仕様で、MXBがベーシック仕様となる。MXの価格は236万2500円、MXBの219万4500円にプラス16万7500円。MXはMXBに次の各装備・機能を追加する。

1・安全装備:ドアミラーウインカー、ディスチャージヘッドライト〈HID。ロービーム/オートレベリング機構付)

2・快適装備:AM/FMチューナー付CDプレーヤー(MP3/WMA対応。MXBはオーディオレス)、ツィータースピーカー、アンビエントランプ(フロント/ブルー照明)、カーテシランプ(フロント)、照明付グローブボックス、フットランプ

3・インテリア装備:アルミ調ドアライニングアッパーパネル

4・エクステリア装備:エンジンアンダーカバー、トランクスポイラー、ハーフシェイド・フロントウインドウ

5・足回り/走行関連装備:スタビライザー(リア)

ハイブリッドのMXがガソリンの「1.8GL」に、MXBが「1.8B」におおむね相当する。同クラスを比べて、MXでは1.8GLの装備にディスチャージヘッドライト、オーディオリモートコントロールスイッチ(照明付)、フットランプ、マイクロアンテナが追加される。またMXBでは1.8Bに比べて、セキュリティアラーム、マイクロアンテナを追加、スタビライザー(リア)が省略される。

ハイブリッド専用装備としては、ディスチャージヘッドライト(MX)、オーディオリモートコントロールスイッチ(MX)、平均燃費&瞬間燃費/モーターアシスト&チャージ表示、フットランプ(MX)、マイクロアンテナをあげられる。

いっぽうハイブリッドに設定のない装備は、6:4分割可倒式リアシート(ハイブリッドではIPU、インテリジェントパワーユニットが後席バックレスト後方に搭載されている)、デュアルエキゾーストパイプ、リアディスクブレーキがある。

●MX(ホンダマルチマチックS) 236万2500円
●MXB(ホンダマルチマチックS) 219万4500円

参考
●1.8G(5AT) 195万3000円
●1.8G(5MT) 191万6250円
●1.8S(5AT) 214万2000円
●1.8GL(5AT) 206万8500円
●1.8B(5AT) 187万9500円

新型ホンダ・シビックの見積もりはこちらから

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る