【東京モーターショー05】次期 マツダ MPV の抜けの良さ

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】次期 マツダ MPV の抜けの良さ
【東京モーターショー05】次期 マツダ MPV の抜けの良さ 全 6 枚 拡大写真
2005年初頭にデビューを果たすマツダ『MPV』が、ほぼ市販車そのものの姿でモーターショー会場に登場する。

ボディサイズは全長4870×全幅1850×全高1685mmと、現行モデルより幅広く、長く、そして低くなった。分厚いボンネットや大型ヘッドランプ、高いウエストラインなどにより、威風は充分。鏡面仕上げの塗装や3次元的なボディデザインにより、質感も大幅に上がっている。

インテリアのデザインテーマは“抜けのよさ”。ダッシュボードは水平基調で広々感を強調。さらに間接照明によって、夜はダッシュボード上部が下部からフローティングしているような演出もなされている。2列目には飛行機のビジネスクラスのような大型オットマン付き「スーパーリラックスシート」も設定される。これらはすべて、ショー会場の展示車で確認できる。

出展車両のエンジンは『アテンザマツダスピード』にも採用された、ハイパフォーマンスな「MZR」2.3リットル直4DOHC・DISIターボ。トランスミッションは電子制御6速ATだ。市販車はこのターボエンジンと、自然吸気2.3リットル直4の2機種がラインナップされるという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る