ヤマハ、TZ250 と TZ125 を生産継続

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

ヤマハ発動機は、国内・海外の主要ロードレースで高い戦闘力を発揮する市販ロードレーサー『TZ250』と『TZ125』について、2006年シーズンに向けて受注生産で、2006年1月20日から限定販売すると発表した。受注の受付は10月17日から12月20まで。

TZ250はGP参戦で得た技術を反映し、1973年初代モデルを発売以後、世界GPからアマチュアレースまで多くの舞台で愛用されてきたモデル。現行モデルでは水冷2ストローク・クランクケースリードバルブ90度V型2気筒偶力バランサー装備エンジンを軽量アルミ製デルタボックスフレームに搭載した。全域のパワーフィーリングと優れた加速性能を実現、ボディ関連も優れた空力性能・最高速性能、高速操安性を実現している。

国内市場は事実上2ストロークエンジンが締め出されているため、TZシリーズの存続も危ぶまれていたが、限定で販売を継続する。

購入者には全国の主要サーキットにて開催される「ヤマハスクール」を参加費無料で1回だけ受講できる特典を設定し、モータースポーツの普及を支援する。
 
TZ250は限定23台で、価格が204万7500円、TZ125が限定7台で、価格が104万7900円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る