ブリヂストン/フォード和解、ブリヂストン側が274億円支払い

エコカー 燃費

ブリヂストンの北米タイヤ製造・卸売事業子会社のブリヂストンファイアストン・ノースアメリカン・タイヤ・エルエルシーは、2000年8月にファイアストンが実施したタイヤ自主回収および2001年5月にフォード社が行ったタイヤ交換プログラムに関連する費用精算を含む事項などで、フォード社と和解したと発表した。

この和解契約では、ファイアストンが2億4000万ドル(約274億円)をフォード社に支払うことで、タイヤ自主回収およびタイヤ交換プログラムに関連して両社の間に発生したあらゆる案件について包括的な和解が成立したと、している。

ファイアストンの持株会社のブリヂストン・アメリカス・ホールディング・インクは、今回の最終的な和解は「ファイアストンとフォード社の両社が歩み寄り、合意に至ったもので、合理的な和解に至ることができたことに大きな意味があると考えている。当社は、ファイアストンが将来のビジネスに集中することが可能となった点で、この和解は北米タイヤ事業の未来にとって最良の解決方法であると確信している」とのコメントを発表している。
 
フォードとブリヂストン・ファイアストンは、今回の和解で、停止していた取引きも再開する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る