【東京モーターショー05】トヨタ RAV4 コンセプト はもちろん市販

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】トヨタ RAV4 コンセプト はもちろん市販
【東京モーターショー05】トヨタ RAV4 コンセプト はもちろん市販 全 4 枚 拡大写真

欧州でさっそうとデビューを果たした3代目トヨタ『RAV4』が、『RAV4コンセプト』として東京モーターショーにお目見えする。ショーモデルは右ハンドル化されており、日本登場間近であることをうかがわせる。

初代モデルは5ナンバーサイズだったRAV4も今や堂々たる3ナンバーのグラマラスボディに。ボディサイズは全長4335×全幅1855×全高1720mm。全長こそ短いが、全幅は兄貴分のハリアーをも上回る。サスペンションは前マクファーソンストラット、後ダブルウィッシュボーン。エンジンは2.4リットル直4とCVTの組み合わせだ。

デザインのキーワードは「Modern Rugged(モダンラグド)」。ワインディングでもきびきびした走りを予感させる前傾フォルム、横Gに対してびくともしない踏ん張り感を強調するフェンダー形状などが特徴だ。

RAV4コンセプトのセールスポイントのひとつは、高効率パッケージによる圧倒的なスペースユーティリティだ。床下部品の超薄型化による低フロア化をはじめ、トリム断面やシート形状のスリム化、リアシートのチルトダウン機能などによって、多機能な空間を作り出している。まさに新時代のSUVと呼ぶにふさわしい仕上がりを、会場で存分にチェックすべし。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る