【東京モーターショー05】ダイハツのビーチランナー、Costa

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】ダイハツのビーチランナー、Costa
【東京モーターショー05】ダイハツのビーチランナー、Costa 全 4 枚 拡大写真

ダイハツ『Costa』(コスタ)は、第39回東京モーターショーの同社ブースのなかでも、とりわけ遊び心に満ちた参考出品車。コスタはスペイン語で「海岸」の意。

【画像全4枚】

コンセプトは「カジュアルサンダル」。ボディ側面にはドア、Bピラーがなく、サイドシルの高さをシートの座面までに抑えた、ゴルフカートのようなオープンデッキ構造が特徴。開放感ばかりを追求しているわけではなく、側面衝突に分厚いサイドシルで、前後衝突に太いピラーで対応。さらに投げ出され防止のためにアウターアームレスト装着と、安全性確保にも配慮している。

インテリアトリムは濡れた服でも気軽に座れるメッシュ表皮のハンモックシート。フロアはウッドデッキで耐水性を持たせている。

エンジンは0.66リットルDOHCターボ、駆動方式はフルタイム4WD。ロードクリアランスは190mmと大きく、海岸への進入もある程度可能だ。太陽光の降り注ぐアメリカ西海岸などを爽快にドライブするのに似合いそうな、魅惑のビーチランナーだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る