【東京モーターショー05】ポルシェ首脳がVW株取得の真意を語る

自動車 ビジネス 企業動向
【東京モーターショー05】ポルシェ首脳がVW株取得の真意を語る
【東京モーターショー05】ポルシェ首脳がVW株取得の真意を語る 全 1 枚 拡大写真

ポルシェAGのハンス・リーデル・エグゼクティブ・バイスプレジデントは19日、東京モーターショーのプレスブリーフィングでフォルクスワーゲン(VW)社の株式を取得した理由について次のように語った。

「VWグループに独立性を維持してもらうことが、私たちにとって最善の利益となるのです。グループを守っているVW法がヨーロッパ司法裁判所によって無効とされるようなことが起きると、VWは敵対的買収の機会を狙う投資家の餌食となりかねません。VWの株式を私たちが取得したのは、そうしたリスクに対する私たちの戦略的な回答なんです」

VWは現在、ポルシェグループにとって、製品開発面で有力なパートナーであるばかりか、重要なサプライヤーでもある。しかもVWからの仕入額はポルシェの売上高の30%近くも占めている。それだけに、VWの株式取得は両社の関係基盤を強化し、これまでの取引関係を続けるためにも必要だったというわけだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る