日野9月中間決算、国内好調でも減益

自動車 ビジネス 企業動向

日野自動車が発表した2005年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比0.9%増の4399億円、営業利益が同9.5%減の131億円となり、増収減益となった。

売上台数は国内がディーゼル排出ガス規制による特需で同12.1%増の27万9000台と好調だったが、輸出は同2.0%減の21万5000台にとどまった。トヨタ自動車からの受託車はピックアップトラックの生産移管で同11.8%減の105万5000台だった。

国内販売の好調などで、31億円、合理化努力で69億円の増益効果があったものの、為替差損などで20億円、資材費の高騰などその他で94億円の減益要因があり、全体でも減益となった。
 
経常利益は同6.2%減の159億円、当期純利益が同53.7%増の101億円だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る