【東京モーターショー05】立ちコケしない2輪車…動研

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】立ちコケしない2輪車…動研
【東京モーターショー05】立ちコケしない2輪車…動研 全 5 枚 拡大写真

動研は2輪車向けの補助輪『Touch-Down S』および『Touch-Down』を東京モーターショーに出品した。

【画像全5枚】

これは走行時、自動的に車体に格納される補助輪で、停止時のふらつきを防止したり、停止した場合でも足で支えることを不要とするもの。代表取締役の安藤英世氏は「立ちコケしない」と表現した。

Touch-DownはBMWの『K1200LT』向けに装着する。停止する直前にスイッチの操作で補助輪を出すと、車体を安定させて停止ができる。さらに、走行時は格納しておくことで、通常の2輪車としての運転ができる。

また、Touch-Down Sはシティコミューターとしての応用を考え、傾斜や道路に凸凹のある道での発進停止時でも補助輪を利用可能となる機構を加えたもの。安藤氏は「機動性が高く、2輪車と屋根のある4輪車のいいとこ取り」と表現、さらに「足腰が弱くなった方でも再び2輪車に乗れる」と説明した。

Touch-Down S、Touch-Downともに2006年6月発売予定。Touch-Down Sはひとまず屋根がないバージョンを市販する。価格はベース車両込みで約154万円。Touch-Downはベース車両込みで約410万円。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る