東京・名古屋・大阪のカーシェアリングが事業提携

エコカー 燃費
東京・名古屋・大阪のカーシェアリングが事業提携
東京・名古屋・大阪のカーシェアリングが事業提携 全 2 枚 拡大写真

シーイーブイシェアリング株式会社は、名古屋エリアでカーシェアリング事業「りんくる」を運営する東海求人サービス株式会社と、関西エリアでカーシェアリング事業「ちょいのりクラブ」を運営する株式会社駅レンタカー関西と事業提携を結ぶと発表した。

11月1日より3事業者の会員は、希望する他の2事業者が運営するすべてのステーションの車両が利用できるようになる。3社では、半年間の試験期間を経て本格運用を予定している。

日本におけるカーシェアリング事業は、1999年の横浜での最初の実証実験から6年を経て、現在各都市に広がっているが、各社それぞれの地域でサービスを提供する現在のシステムでは、必然的にステーション周辺の居住者や企業など限られたユーザーが対象となっている。そこで、東名阪の3事業者が提携することで、利用者の利便性を高め、より幅広い地域の方が利用できるカーシェアリングシステムを実現させた。

カーシェアリングの有効利用は都市部における交通諸問題を改善し、また、環境にやさしい街づくりに寄与できるため、欧米を中心に普及が進み、国内でも公共交通を補完する交通システムとして、近年大きな期待が寄せられ注目されている。

今回提携する3社では、今後、国内の他のカーシェアリング事業者にも広く連携を呼びかけ、それぞれの独自性を保ちながら、国内におけるカーシェアリング事業の普及を目指して行くという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る