軽の商品性評価で ライフ が1位

自動車 ビジネス 企業動向
軽の商品性評価で ライフ が1位
軽の商品性評価で ライフ が1位 全 1 枚 拡大写真

J.D.パワーアジア・パシフィックが27日発表した「2005日本軽自動車商品性評価調査」(APEAL)によると、ホンダの『ライフ』が2年連続で1位となった。

ライフは全ての評価カテゴリーで業界平均を上回ったほか、内装・インパネ、乗り心地・ハンドリング、オーディオの3つのカテゴリーで最高評価を得た。

今回の調査は、国内7メーカー、28モデルを対象に実施した。7月に実施し、2906件の回答を得た。業界平均の総合得点は635ポイントだった。

1位のライフは平均を大幅に上回る686ポイントを獲得。2位は4ポイント差の682ポイントでダイハツ工業の『ムーヴラテ』だった。3位は664ポイントで、スズキの『ラパン』だった。4位の富士重工業スバル『R2』は、エンジン・トランスミッションの評価で最高得点だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る