【ITS世界会議05】トヨタ、i-unit による説明やIMSにも参加

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議05】トヨタ、i-unit による説明やIMSにも参加
【ITS世界会議05】トヨタ、i-unit による説明やIMSにも参加 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、11月6日から11月10日まで、米国サンフランシスコ市で開催される「第12回ITS世界会議」に出展すると発表した。

昨年の第11回ITS世界会議は愛知県名古屋市で開催され、市民参加や体験型のコンセプトを初めて取り入れた。今回の世界会議でも、このコンセプトを継承し、大規模な屋外試乗デモ「IMS」(イノベーティブ・モビリティ・ショウケース)を開催する。

今回の出展では「Drive ITS Dreams.」をテーマに、ITSへの取り組みを「安全」「環境」「利便」の三つのテーマからわかりやすく解説するほか、コンセプトビークル『i-unit』を使ってITS機能を説明するとともに、将来のITS社会をCG映像などで紹介する。

また、最先端のITS技術を搭載したITSカーも展示し、自動車とITSの関わりを具体的に紹介する。

このほか、主催者企画の「IMS」にもエントリーし、衝突不可避を事前に判断し、被害を軽減する「プリクラッシュセーフティシステム」と縦列駐車や車庫入れをサポートする「インテリジェントパーキングアシスト」を米国で初めて紹介し、実際に参加者に試乗してもらう。

トヨタは従来からITSによる「クルマの高機能化」と「交通システムの高度化」に積極的に取り組むとともに、第1回から同会議に参加し、最先端のITS技術展示を行ってきた。

ITS世界会議は、欧州、アジア/太平洋、米州の順で毎年開催される国際会議。各国・地域のITS関連団体がセッション(論文)、展示会、テクニカルツアーを通じ、最先端のITSの研究成果や製品を発表、展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る