【インプレ'05】松下宏 BMW『3シリーズ』 走りと快適性のバランスに優れた一台

試乗記 国産車
【インプレ'05】松下宏 BMW『3シリーズ』 走りと快適性のバランスに優れた一台
【インプレ'05】松下宏 BMW『3シリーズ』 走りと快適性のバランスに優れた一台 全 1 枚 拡大写真

『320i』の直列4気筒2.0リッターエンジンは110kW/200Nmのパワー&トルクを発生し、走りと燃費のバランスの取れたエンジンに仕上がった。ボディが大きく重くなったものの、運動性能には不満を感じない。

箱根ターンパイクの急な坂道を駆け上がるシーンでは、もう少しパワーが欲しいという気持ちにもなったが、日常的な使い方をするなら、市街地から高速道路での追い越しまで、じゅうぶんにボディに見合った実力といえる。

足まわりはランフラットタイヤを装着する割には乗り心地もスポイルされていない。320iでは16インチタイヤを履くことも、乗り心地につながっていると思う。

ワインディングではフットワークのよさも際立っている。『330i』に乗ると、BMWならではの直列6気筒エンジンの滑らかな吹き上がりを堪能することができる。アクセルワークに合わせて軽快に吹き上がると同時に、ボディに対して余裕じゅうぶんのパワーが盛り上がっていくので、走りの気持ち良さは特筆モノだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る