【新聞ウォッチ】第3次小泉内閣発足、サプライズなし

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年11月1日付

●第三次小泉改造内閣発足(読売・1面)

●トヨタ・GM 今週トップ会談(朝日・13面)

●スズキも過去最高「軽」など販売好調 (東京・9面)

●ホンダ タイに四輪研究所 (日経・13面)

●スズキ・いすゞと提携維持を スミス元会長に聞く (日経・13面)

●レクサス「IS」受注目標の2倍(日経・13面)

●F1新チーム鈴木亜久里氏、幹部に起用 専門サイト報じる (日経・41面)

ひとくちコメント

第3次小泉改造内閣が発足した。きょうの各紙が1面トップをはじめ、政治面、社説などで大きく報じている。

安倍氏が官房長官に就任し、谷垣氏は財務相に留任、麻生氏が総務相から外相に回り、「ポスト小泉」候補と目されている各氏がそろって重要閣僚に起用。「残り任期1年足らずの間に、改革の総仕上げに取り組むと共に、自らの退任後も改革路線が継承されるよう、道筋をつけておきたいということだろう」(読売)などとする論評が大勢を占めている。

自動車業界とのかかわりでは、二階氏が経済産業相に就任したが、北側国交相、小池環境省は留任、期待していたサプライズは見送られた。小粒で変わり映えしないことがサプライズなのかもしれない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る