【新聞ウォッチ】富士通のシステムが障害で、東証大混乱

モータースポーツ/エンタメ 出版物

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2005年11月2日付 

●東証取引半日ダウン、能力増強「ソフトに欠陥」(朝日・1面)

●三菱自動車「パジェロ」に不具合(朝日・33面)

●トヨタ・GMトップ会談へ、燃料電池合弁会社を検討(毎日・8面)

●日本板硝子、英大手に買収提案(産経・9面)

●10月の新車販売、71年以来の低水準 新型が急落(東京・8面)

ひとくちコメント

小泉改造内閣発足後、初の株取引が行われるはずだった1日午前の東京証券取引所で、株式全銘柄の売買停止という前代未聞のシステム障害が起きた。きょうの朝日をはじめ各紙が1面などで大きく取り上げている。

東証は売買注文の急増に対応するためシステムを増強。この際のプログラムミスが障害の原因とみられるという。バックアップシステムも、同じプログラムを組み込むなどしていたため起動しなかったようだ。

システムを納入したのは富士通で、仮に責任が富士通側にあるとなれば、東証は損害賠償の請求も視野に入れているという。富士通といえば、秋草社長が「業績の悪いのは社員が働かないため」という発言をしたことでも知られているが、今回のシステム障害に対する経営責任をどう判断するのかも注目したい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る