首都高PAでの公衆無線LANが拡充

自動車 テクノロジー ネット
首都高PAでの公衆無線LANが拡充
首都高PAでの公衆無線LANが拡充 全 1 枚 拡大写真

首都高速道路は、現在平和島(上り)、川口、市川、大黒の各PAで行っている公衆無線LANサービスを新たに9カ所のPAにおいても行うと発表した。今回公衆無線LANサービスを開始するPAは、平和島(下り)、用賀、永福、代々木、南池袋、箱崎、加平、芝浦、大井(西行き)。

基本的に、各PAの休憩所建物内で利用できる。大黒PAは2カ所ある休憩所のうちベイブリッジ側の本館のみの対応となる。
 
このサービスを受けるには、IEEE802.1b規格の無線LANが使用可能なパソコン、PDA、携帯電話が必要で、さらにNTTドコモが提供する「Mzone」か、「mopera U」(Uスタンダードプラン+U「公衆無線LANコース」)に契約する必要がある。PAでは電源供給はしないので、無線LANで利用する機器は利用できるだけの充電が予め必要だ。
 
最近のパソコンなどは無線LANを予め備えているものが多く、今回の首都高速道路の対応で、パソコンとクルマを使ってビジネスをしているドライバーの利便性は向上した。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る