【東京モーターショー05】親子で学べるクリーンエネルギー車教室

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】親子で学べるクリーンエネルギー車教室
【東京モーターショー05】親子で学べるクリーンエネルギー車教室 全 2 枚 拡大写真
東京モーターショー期間中の土曜・祝祭日、国際会議場内で行われている「親子で学べるクリーンエネルギー車教室」が評判だ。朝日新聞と朝日小学生新聞の協力を得て、一般募集した小学生(高学年以上)をもつ親子を対象としており「キャンセルを心配していたが、参加率は90%以上」(担当者)という。

授業時間は40分ほどだが、いろいろな実験キットを使ってわかりやすく学べる。前半はガソリンで走るクルマが抱える大気汚染などの問題をお姉さん”先生”と楽しくお勉強。その後、テーブルごとにミニカーの燃料電池車などを走らせる実験を行ったりして、クリーンエネルギーに対する理解を深める。

質疑応答では「水素を製造するのに二酸化炭素は発生しないのか」「日本に燃料電池を製造しいる工場はどの位あるのか」「燃料電池車はガソリン車よりも速く走れないのか」など、ちびっ子からの質問もなかなか鋭い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る