ホンダが“リスクスコア”で最高と最低

エコカー 燃費
ホンダが“リスクスコア”で最高と最低
ホンダが“リスクスコア”で最高と最低 全 1 枚 拡大写真

アメリカの非営利団体、インフォームド・フォー・ライフが、NHTSAやIIHSのクラッシュテスト結果などをもとにクルマの“リスク度”を割り出したものを発表した。

クラッシュテストスコアの他、実際の事故での死亡者数、車重、スタビリティコントロールの有無、サイドカーテンエアバッグの装備などもリスク要因として計算されている。

インフォームド・フォー・ライフの代表であるマイケル・ダルバーガー氏は、「クラッシュテストのスコアが実際の死亡事故や負傷のリスクと連動していない」ということに気づき、5年前からリスク度を独自に発表し始めた。まだ一般の関心は低いが、業界内では以前から話題となっているレーティングだ。

ダルバーガー氏によると、リアクラッシュが乗員の死亡につながる可能性はわずかに3%なのに対し、フロントクラッシュの場合は43%にも上る。しかしNHTSAなどのテストでは、フロントとリアのクラッシュダメージ対し同率の評価を与えている。IIHSに至っては、未だにロールオーバーテストを実施していない。

こうしたことから、消費者が本当に信頼できるリスク度というものを割り出す必要を感じたのだという。

2006年モデルについての詳細なレポートは、同団体のウェブサイト(http://www.informedforlife.org)で閲覧できる。

●リスクが低い車種とスコア
アキュラ『RL』:56 
リンカーン『タウンカー』:58 
ボルボ『S80』:61 
アキュラ『TL』:62 
アキュラ『MDX』:66 
フォード『クラウンビクトリア』:66 
マーキュリー『グランドマーキス』:66 
三菱『ギャラン』:66 
リンカーン『LS』:68 
アキュラ『TSX』:68 

●リスクが高い車種とスコア
ホンダ『インサイト』:167 
サイオン『xA』:158 
マツダ『Bシリーズ』:152 
フォード『レンジャー』:152 
トヨタ『タンドラ』:150 
トヨタ『タコマ』:149 
フォード『フォーカス』:149 
日産『セントラ』:148 
日産『フロンティア』:148 
キア『スペクトラ』:146

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る