女性向けサイトユーザーはリテラシーが高い!? ---女性サイト比較調査

自動車 テクノロジー ネット

女性週刊誌は、どれも結局、ダイエットとファッションとゴシップネタしか載っていない、などと言われているが、女性向けの各種インターネット・ポータルサイトに求められているのはそうでもないようだ。

ネットアンドセキュリティ総研が発行した「女性サイト比較調査2005」によると、約40%のユーザーがよく使う女性向けサイトに対して何らかの不満を持っている。

その改善点のトップは「情報が偏っている」といった内容に対する不満だ。2位は「ターゲットが絞られすぎている」という想定読者層に対する不満だった。ちなみに、3位は「つながりにくい」「ページが重い」といった待ち時間に対する不満だ。

具体的な声としては「内容が薄っぺら」「女性に対する固定観念を持ちすぎ」「似たような内容が多い」「女性の視点での世界情勢を」などと手厳しい。

もちろん6割のユーザーが満足しているという見方も可能だが、ウェブサイト運営や紙面づくりも、うかうかしていると「ダイエット特集なら雑誌で充分」といわれかねない。化粧品のクチコミ情報やファッション情報の人気は高いものの、積極的にインターネットを利用しているOLや主婦層にとっては、それだけでは物足りないのかもしれない。

女性サイト比較調査2005:http://shop.ns-research.jp/3/2/4792.html

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る