ヒラリーからブッシュへの驚きの手紙

自動車 ビジネス 企業動向

ヒラリー・クリントン上院議員が、アメリカの自動車産業が衰退する恐れがあるとして、ブッシュ大統領に警告する手紙を送ったという。自ら自動車産業立て直しのために「一肌脱ぐ」覚悟のヒラリーがブッシュ大統領に提案した内容が憶測を呼ぶ。

それは、国内の自動車メーカーのトップを集めた「サミット」を緊急に開催すること、そこで自動車産業が直面している「シリアス」な問題やサプライチェーンのあり方を見直す、というものだ。それ自体はなんら問題はない。クレジット会社の格付けで次々ジャンクボンド化されるビッグ3が深刻な問題に直面していると考えるのは当然だ。

問題はヒラリー・クリントン上院議員がこのサミットに「出席すべき」としている顔ぶれである。なんとそこにはブッシュ政権の代表、下院議員からの使者、州政府や自治体の代表者が、自動車メーカーの役員や労働組合の代表と共に名を連ねているのだ。

つまり、ヒラリー夫人は「自動車業界の問題は単なる業界の問題に留まらず、アメリカの政治的な問題である」ということを提議している。

自動車産業は言うまでもなくアメリカの基幹産業である。しかし政府主導のサミットが必要なまでに業界が抱えるほど問題は深刻なのか。それとも、女性初の大統領の座を狙っているとされるヒラリー夫人による、「自動車業界は男性だけに扱える問題ではない」というデモンストレーションなのか。政界、業界双方にこの手紙の真意を巡る憶測がいきかっている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る