【新聞ウォッチ】「F1、07年は富士で開催」朝日が“願望”報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「F1、07年は富士で開催」朝日が“願望”報道
【新聞ウォッチ】「F1、07年は富士で開催」朝日が“願望”報道 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年11月15日付

●紀宮さまと黒田さん、きょう結婚式(読売・1面)

●解説・道路特定財源の一般財源化 公平の視点不可欠、地方に厚い配分を(読売・15面)

●エクソンモービル資本金500億円→1億円節税効果1億円超?(朝日・1面)

●乗用車「高齢化」6.77歳、平均車歴13年連続伸びる(朝日・13面)

●需要掘り起こしへ新車続々、トヨタRAV4 5年ぶりに一新、日産はウイングロード(朝日・13面)

●三菱自動車の主要株主が異動(朝日・13面)

●F1、07年は富士で開催(朝日・38面)

●ふそうトラックエンジンが出火 東名・リコール対象(毎日・30面)

●春闘「ベア復活」? 景気回復「5年ぶり」に期待感(東京・3面)

●中国の自動車市場、日本勢の増強加速(東京・9面)

●富士重工退職者受け入れ前向き、トヨタ社長(東京・9面)

●訃報・マキノ正美氏元日本自動車連盟会長93歳(東京・31面)

●日産、ロシア生産検討、志賀COO「2007年度までに道筋」価格競争力高める(日経・11面)

●高耐熱性樹脂 ハイブリッド車向け増産、東レ、クレハ(日経・13面)

ひとくちコメント

F1レースが、07年にトヨタ自動車傘下の富士スピードウェイ(静岡県)で開催される見通しになったという。きょうの朝日がトヨタ側の“願望”を踏まえて報じている。

記事によると、「トヨタ、富士スピードウェイの関係者とF1を運営する国際自動車連盟(FIA)が準備を進めている」とし、「鈴鹿サーキット(三重県)でのF1日本グランプリ(GP)の開催契約は06年に切れる」ことから「F1は、1国1開催の原則だが、1年に富士、鈴鹿の2カ所での開催や、数年ごとに交代で開催する案も浮上している」というもの。

しかも、記事の最後には 「トヨタのライバルでもあるホンダの子会社が運営する鈴鹿サーキットは、実績とノウハウを強調して、現在の契約が切れる06年以降も引き続き開催を目指している」とも。その程度のことなら、モータースポーツファンであれば周知の事実。朝日にしてはインパクトに欠けた記事である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る