先進安全技術を搭載した三菱 グランディスASV-3 を名古屋モーターショーに出展

エコカー 燃費
先進安全技術を搭載した三菱 グランディスASV-3 を名古屋モーターショーに出展
先進安全技術を搭載した三菱 グランディスASV-3 を名古屋モーターショーに出展 全 3 枚 拡大写真

三菱自動車は、国土交通省主導の第3期ASVプロジェクトに関連して、同社が実用化を目指して開発中の予防・衝突安全技術を搭載した先進安全実験車『三菱ASV-3』を開発したと発表した。ミニバンの『グランディススポーツギア』ベースの実験車『グランディスASV-3』を17日から20日までポートメッセなごやで開催される第14回名古屋モーターショー併催のITS特別企画展に出展する。

同社は、安全技術の開発の一環として1991年からASVプロジェクトに参画し、多くの運転支援システムや衝突安全技術などを開発してきた。2001年から実施中の第3期ASVでは、先進安全実験車三菱ASV-3の一環として、『コルトASV-3』や、国土交通省の「情報交換型運転支援システム」検証実験に参加したグランディスASV-3(情報交換型実験車)などの実験車両を開発してきた。

今回のグランディスASV-3は、事故形態として最も件数の多い追突事故に焦点をあてて、「ぶつからない、ぶつけられない」をテーマに開発した。ドライバーの注意力低下を少なくする操作表示システムや、急ブレーキを後続車に知らせる新しいブレーキランプシステムなどを搭載した。追突が避けられない場合、それを予測し、自動ブレーキなどにより衝突軽減する「プリクラッシュセーフティシステム」など、将来の実用化を目指している安全技術を搭載した。

ITS特別企画展の同社ブースでは、三菱ASV-3の各技術を映像やパネルで説明するとともにグランディスASV-3に搭載したシステムのうち、タッチパッドの操作、緊急制動灯の点灯状況、シートベルトの巻き上げ機構など、一部の機能を実際に確認することが可能。また、アクティブスタビリティコントロール(ASC)、ノーズビュー/リヤビューカメラ、コーナー&バックセンサー、音声駐車ガイドシステムといった、市販車に採用しているASV関連技術も紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る