【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 神秘的ともいえる走り

試乗記 国産車
【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 神秘的ともいえる走り
【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 神秘的ともいえる走り 全 1 枚 拡大写真

エクステリアデザインもなかなかよいが、メーターパネルなどインテリアデザインもいかにもハイブリットカーらしく、ハイテク感があっていい。

走りは発進の際、まずモーターだけで静かに走り出し、そのようすは神秘的! ちょっとした優越感を感じる。さらにスピードが上がるとスムーズにエンジンが始動、フルスロットルでは盛り上がるような底力のある加速力で発進。4WDの偉力もあり、もしかしたら、0-400mを15秒台で走り切りそうな強力な加速感には圧倒される。ハイブリット車はおとなしいクルマというイメージは完全に払拭した。また、登坂の際、使い切ったバッテリーのエネルギーを下り坂で回収してくれるのもうれしい。

ただ、車重がノーマルに比較して200kg以上重いため、コーナーでの挙動は大人しい。もうひとつ気になったのはアクセルを閉じたあと、すぐにエンジンブレーキが効かないこと。少々空走してしまうのでスポーティな走りをスポイルさせている。とはいえ、このクラスでも燃費が期待できるのは、じつにうれしいことだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る