【ヒュンダイ ソナタ詳報】その1 ライバルはティアナやアコード

自動車 ニューモデル 新型車
【ヒュンダイ ソナタ詳報】その1 ライバルはティアナやアコード
【ヒュンダイ ソナタ詳報】その1 ライバルはティアナやアコード 全 6 枚 拡大写真

韓国の自動車メーカー、ヒュンダイのアッパーミドルセダン、新型『ソナタ』が日本でも販売が開始された。ソナタは日本に導入されるのは、今回が初めてとなるが、初代が韓国でデビューしたのは1985年。すでに20年の歴史を持ち、昨年は世界で23万台もの販売を記録したヒュンダイの主力モデルだ。

ヒュンダイモータージャパン マーケティングチームの大塚健一さんは「ソナタは日本では知名度は高くありませんでしたが、本国や北米では絶大な人気を誇るセダンです。北米ではとくに人気が高く、ホンダ『アコード』やトヨタ『カムリ』と熾烈な販売競争を繰り広げています。日本でのライバルは、サイズや排気量から日産『ティアナ』やホンダ『アコード』になると思います」とコメント。

ソナタのボディは全長4800mm、全幅1830mm、全高1475mmと意外に大きく、ティアナよりもひと回り大きなサイズ。ただしホイールベースはティアナよりも45mも短い2730mmとなっている。

ロングホイールベース化が進む国産車を見慣れてしまうと、オーバーハングの長いソナタのスタイルは、多少古臭くも見えてしまうが、大きさを感じさせないデザインにまとめられている。

日本仕様の作り込みも上手く、ウインカーレバーは右側になっており、ワイパーも右ハンドル用に直されている。もちろん、電動格納ドアミラーも装備されている。よって国産車から乗り換えても違和感は少ないはずだ。

室内もティアナのような奇抜さはなく、オーソドックスにまとめられているインテリアだ。質感に関しては、国産車以上とまではいかないが、劣っている部分は少なくなった。あとはデザインで、もうひと捻りできれば、より高級感も演出できるに違いない。

ただし、ソナタは価格が安く、本革シートを装備したモデルでも246万7500円なので、ティアナよりもお買い得感は高い。装備の充実した、実用的なアッパーミドルサルーンを求めている人には、おすすめできるクルマだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る