昭和電工がカーエアコン用の新型コンデンサーを開発

自動車 ニューモデル 新型車
昭和電工がカーエアコン用の新型コンデンサーを開発
昭和電工がカーエアコン用の新型コンデンサーを開発 全 1 枚 拡大写真

昭和電工はカーエアコン用熱交換機事業で新型コンデンサー(冷媒の液化器)「NRT(New Refrigerant Tube)III」を開発し、販売を開始した。

NRT IIIは、チューブおよびチューブ内の回路(冷媒の通り道)を形成する方法として、従来の「押出加工」に代えて、「高速ロールによる圧延加工」を行ったアルミ板を折り曲げて接合する方式を採用したもので、従来品に比べて20%超の高性能化を実現した。

同製品は、すでに今年8月にフルモデルチェンジされたスズキ『エブリィ』に搭載されており、来年以降にモデルチェンジを予定している数種類の車種にも搭載が決定している。同社はその車種について明らかにしていないが、ホンダとの関係が強いこともあり、ホンダ車に搭載されると思われる。

「これから徐々に新型のコンデンサーに取って代わることになり、2008年には80億円の売り上げを達成したい」と昭和電工広報部。この分野はデンソーが圧倒的に強いが、昭和電工はその牙城を崩そうと狙っている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る