【ロサンゼルスモーターショー06】デザインチャレンジ…あなたはどれを選ぶ?

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー06】デザインチャレンジ…あなたはどれを選ぶ?
【ロサンゼルスモーターショー06】デザインチャレンジ…あなたはどれを選ぶ? 全 3 枚 拡大写真

去年から始まったLAオートショーのデザインチャレンジコンペ。自動車業界のデザイナーがテーマに沿った未来のクルマをデザインし、新たなトレンド作りに挑戦する、というイベントだ。自動車のデザインスタジオの多くが西海岸にあり、LAらしいイベントとして注目を集めている。

来年のLAオートショー(1月6日開幕)にも、多くのメーカーから斬新なデザインが寄せられている。「LAアドベンチャー」がテーマの今回のコンペ、参加作品を紹介しよう。

●アウディ『ネロ』(Nero)---アウディのシミバレーにあるスタジオから出品されたネロは、1930年代のレースカーから着想を得たもので、エアロダイナミックなボディラインが特徴的。デザイナーはジェス・ハーダーとラウル・シーナン。

●GMC『パッド』(PAD)---「動く都会のロフト」というコンセプト。居住空間を大胆にクルマに取り込んだ。またエンジンにはディーゼルハイブリッドが想定されている。デザイナーには多くのアーティストを含み、スティーブ・アンダーソン、セノン・フランコ、ジェイ・バーナード、フィル・タニオカ、シドニー・レビー、ブライアン・ホートン、アレサンドロ・ゼッツア、クリスティーン・エブナー、フランク・ソーシードらが参加。

●ホンダ『L.A. Rolling Film Festival』---ホンダによるLAアドベンチャーへの答えは、「動く映画フェスティバル」。LAの様々な生活シーンに合わせたシリーズのデザインで、ジャクジーを楽しめるクルマなども含まれる。しかもエンジンは10人が走る力を利用した“人力車”というユニークな作品。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る