ジャガー、生産を7%削減へ

自動車 ビジネス 企業動向
ジャガー、生産を7%削減へ
ジャガー、生産を7%削減へ 全 1 枚 拡大写真

今年に入って昨年比で売り上げが30%も下落したジャガー。JDパワーの顧客満足度調査でトップになる、など企業としての接客態度、品質ともに向上が見られるが、売り上げに結びついていないのが現状だ。

このため、親会社であるフォードではジャガーの歴史を支えて来たイギリス、コベントリーにあるブラウンズ・レーン工場の売却を検討している、と米ウォールストリートジャーナル紙が報じた。

記事によるとジャガーでは従業員の解雇などは予定していないが、工場売却などでコストダウンを図る考えだと言う。またこの工場閉鎖によってジャガーの年間生産台数は8万台となる。これは現時点での生産台数から7%カットという数字だ。

ブラウンズ・レーン工場には現在500人ほどの従業員がいるが、これらの人々は解雇ではなくイギリス国内の別の工場に配置換え、という措置がとられる予定。ジャガーの全従業員は8500人ほどである。

フォードの抱えるプレミアムブランドの中でも赤字率が高いジャガー、今後フォードがどのような再建策を打ち出すのか注目が集まっている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る