【スバル モータースポーツ05-06】苦しんだ05年シーズンにも朗報

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバル モータースポーツ05-06】苦しんだ05年シーズンにも朗報
【スバル モータースポーツ05-06】苦しんだ05年シーズンにも朗報 全 3 枚 拡大写真

5日、東京都内で「SUBARU Motor Sport Press Conference 2005-2006」が開催され、スバルのラリー活動を代表する面々が05年の戦いを総括するとともに、06年への意欲と決意を披露した。

「WRCに関しては、シーズン中盤、苦しみました」という桂田勝STI社長の発言から始まった今回のプレスカンファレンス。たしかにその通りの展開の05年シーズンだった。全16戦のシリーズにおいて3戦2勝と好発進しながら、ペター・ソルベルグ&スバル・インプレッサはそのあと実質13連敗(他社の死亡事故に伴う譲られた勝利は除いて考える)。王座奪還という目標には、ほど遠い結果になったことは事実だ。

しかしながら、明るい材料もあった。「2人の新人は、よくやったと思います。クリス・アトキンソンはラリージャパンで3位表彰台を獲得しましたし、ステファン・サラザンも得意のターマック(舗装路)戦ではソルベルグ以上の走りを見せてくれました。ジャパン前にマシンの戦闘力を見直したこともあって、シーズン終盤は良いかたちで終われたと思っています。06年こそ、(応援してくれる方々の)期待に応えたいですね」と桂田社長。

さらにPCWRCでの新井敏弘の王座獲得、グループNカテゴリーでのインプレッサのシェア拡大&好結果、そしてスーパー耐久シリーズST2クラスでの3年ぶりのシリーズチャンピオン獲得と、スバルとインプレッサには朗報も多かった05年シーズン。

「スバルのモータースポーツを統括するSTIとして、これらの結果が得られたことは良かったと思います」(桂田社長)

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る