【スバル モータースポーツ05-06】ペターが延々とジオメトリーの話

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバル モータースポーツ05-06】ペターが延々とジオメトリーの話
【スバル モータースポーツ05-06】ペターが延々とジオメトリーの話 全 3 枚 拡大写真
05年シーズン、スバルのWRC活動においてキーワードは“コラボレーション”。コラボレーションの最たる例は、ラリージャパンから投入されたリヤサスペンションだろう。

インプレッサWRC2005のハンドリング不調に悩むペター・ソルベルグが、量産車の開発に力を貸すために来日した際、市販『インプレッサ』の開発を司る森宏志に「助けてくれ」と懇願したことから生まれた新リヤサスは、シーズン終盤のグラベル(非鋪装路)戦、ジャパンとオーストラリアでの首位快走劇となって実った。

「ペターはここ3年間くらい、何度も日本に来て、インプレッサ以外のクルマを含めた量産車の開発も手伝ってくれたんです。そんな努力もあったからこそのことだと思いますよ。そういう意味では実りのあるシーズンでした。ペターと森は昨日も、新幹線での移動中に延々とジオメトリーの話をしていましたね」(東代表)

ジャパン投入となった新リヤサスペンション開発について、森はこう述懐する。「インプレッサWRC2005はマシンの横幅を拡幅したわけです。これは量産車にもいえるのですが、そこでサスペンションに間違いを起こすと、えらいことになる場合があるんです。そこでペターに『助けてくれ』と言われて、ジオメトリーの見直しを行なったんです」。

ちなみにこの新リヤサスは、グリップをダウンさせる方向での改良だったというのが面白いところ。全体のバランスのために、そういう方向性が必要だったのだろう。

(SUBARU Motor Sport Press Conference 2005-2006、5日、東京都内)

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る