BMWの蒸気ターボエンジン、燃料を使わずパワーアップ

自動車 ニューモデル 新型車
BMWの蒸気ターボエンジン、燃料を使わずパワーアップ
BMWの蒸気ターボエンジン、燃料を使わずパワーアップ 全 3 枚 拡大写真

BMWグループは、同社の研究開発部門が革新的なコンセプトに基づいた自動車として、熱をエネルギー源に利用したエンジンの開発に成功したと発表した。

テストベンチしたのはBMW製1.8リットル4気筒エンジンで、革新的な技術との組み合わせにより燃費を最大15%向上させ、10kW増のパワーを発生させると同時に、最大20Nmのトルクが測定された。

このパワーと燃費の向上には、動力源として排気ガスや冷却水の廃熱を利用しているので、ガソリンを全く消費していない。少ない排気と消費で、よりダイナミックな走りと性能の実現が可能になると、している。

今回のプロジェクト名は「ターボスチーマー」で、蒸気エンジンの原理をベースにしている。流体を熱することにより2つの回路で蒸気を発生させ、エンジンに動力を供給する。主要なエネルギーを生むのは高温回路で、熱交換器を介して内燃エンジンからの排熱を利用する。この技術により、排ガスに含まれる熱エネルギーの80%以上が再利用される。

蒸気はそのまま内燃エンジンのクランクシャフトに連結している膨張機に入り、それ以外の余熱はエンジンの冷却回路で吸収され、ターボスチーマーの第2のエネルギーとなる。この技術により、駆動系全体の効率を最大15%向上させることが可能になる。

設計は、現行のシリーズにも装置を取り付けることが出来るように配慮した。いくつかのサンプルパッケージでテストを行い、現行『3シリーズ』などのクルマにも搭載可能なように設計したのも特徴だ。

同社では、10年以内に量産が可能としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る