ASIMO の走りに磨き---四次元モビリティ

自動車 ニューモデル 新型車
ASIMO の走りに磨き---四次元モビリティ
ASIMO の走りに磨き---四次元モビリティ 全 3 枚 拡大写真
ホンダは13日、東京・青山の本社で新型ヒューマノイドロボット『ASIMO』(アシモ)の発表会を行い、その席上、福井威夫社長は今後、ASIMOの技術をクルマにも適用していく考えを示した。

福井社長によれば、ASIMOで培ってきたさまざまな技術、たとえば姿勢制御技術、画像や音声認識技術、衝突予知・回避技術は今後のクルマの安全技術をはじめ、さまざまな分野に応用できるというわけだ。

また、人間の脳を研究することによって、人との柔軟なコミュニケーションや人に合わせた動作や受け答えができるなど、人が持つ機能をロボットでも実現できるという。

「将来、離れたところにいるASIMOが自分の分身のように、時空を超えて行動できる、いままでにない四次元モビリティの実現を」と福井社長は抱負を語った。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る