【トヨタ ラクティス 詳報】パノラマルーフがエクステリアにも貢献

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ラクティス 詳報】パノラマルーフがエクステリアにも貢献
【トヨタ ラクティス 詳報】パノラマルーフがエクステリアにも貢献 全 3 枚 拡大写真
『ラクティス』にはパノラマルーフが、1.5リッターのFF車にオプション設定されている。このガラスルーフは固定式なので開閉はできないが、大きさは1平方メートルを誇り、ルーフガラスの天井占有率では、ホンダの『エアウェイブ』などを凌ぎトップとなっている。

ラクティスのチーフエンジニア多田哲哉さんは「パノラマルーフは室内の開放感が高まるのはもちろんですが、外から見たエクステリアデザインも、スタイリッシュに見えると思います。当初から、採用を前提にエクステリアをデザインしていますので、装着したほうがまとまりがあります」

「ルーフラインが多少湾曲しているので、ガラスの加工や強度の確保は苦労しましたが、ラクティスのひとつの魅力になってくれました」とコメント。

確かにラクティスの場合、正面からもルーフが見えるデザインなので、パノラマルーフがあったほうが、デザインに一体感が増す。さらに室内の開放感も広がり、前席でもじゅうぶんに頭上の景色が見えるぐらいガラスエリアは大きい。

重さに関しては27kg程度重くなるので、多少重心は高くなるが、激しくロールするような速度域に達しない限り、気にすることはないだろう。室内には3分割された電動のシェードが装着されているので、暑いときにはシェードを閉めればよい。

価格は14万7000円高となるが、開放感だけではなくエクステリアの質感もアップするパノラマルーフは、ラクティスを買うならぜひ選んでおきたいアイテムだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る